ライブ配信を始めて視聴しに来てくれるリスナーも増えてきたものの、「投げ銭がなかなか増えない!」と悩みを抱えていませんか?
実は、投げ銭がたくさん飛ぶライバーの配信には、リスナーが投げ銭しやすくなるような要素がきちんと盛り込まれているのです。ここでは、投げ銭が飛びやすくなる3つのポイントについてご紹介します。
・投げ銭しやすいタイミングがある
・夢や目的を公表すると応援されやすい
・投げ銭に感謝できる
投げ銭しやすいタイミングがある
容姿の良さを武器にして投げ銭をもらうことはできても、ライブ配信においては長くは続かないと言われています。
たとえばテレビ番組でも、芸能人がただ淡々としゃべり続けたり、逆にずっとボケ続けていたりすると、たいていの視聴者は飽きて観るのをやめてしまいますよね。
ライブ配信でも同じことが言えます。投げ銭をたくさんしてもらえるトップライバーは、リスナーが投げ銭をしやすいタイミングを意図的に作り出して、リスナーが楽しめるように工夫しているものです。
だからといって難しく考える必要はありません。イベントを企画していつもとは違う格好で配信してみる。普段はしないようなモノマネに挑戦してみる。楽器演奏や歌をうたうなど、配信内容に抑揚を付けることを意識してみてください。
夢や目標を公表すると応援されやすい
ライバーの中には「ランキングで1位を目指しています!」「広告モデルになりたいです!」など、夢や目標を公言している人がたくさんいます。あれは実はとても効果的で、リスナーの応援意欲を掻き立てる要素になっています。
たとえば、AKB総選挙を例に見てみると、ファンは推しメンを大勢いるアイドルの中でも「有名にしたい!」「応援したい!」と、何枚何百枚ものCDを購入し投票権を得ていたわけですよね。
その心理で、ライバーが叶えたい夢に向かってひたむきに頑張っている姿を見ると、リスナーも投げ銭という形で一緒に頑張ってくれる人が増えていきます。
大きなものではなくても良いので、まずは「イベントに上位で入賞する!」など掲げやすい夢や目標を口にして、どんどん伝えていきましょう。
投げ銭に感謝できる
これはもう鉄板なのですが、トップライバーは必ずと言って良いほど投げ銭をもらったときのリアクションが魅力的です。リスナーは配信への対価として投げ銭をするわけですが、やはりライバーに喜んでほしいと考えている人がほとんどです。
リアクションが薄いライバーや、もらって当たり前だという態度のライバーには、今後投げ銭をしたいとは到底思えませんよね。
ライバーが大切にしなければならないのは、小手先のオーバーリアクションではなく、投げ銭をもらうことは当たり前のことではないという感謝の気持ちを持つことです。
そういった人間性が画面を通してリスナーにも伝わり、新たな投げ銭が増えていく好循環につながります。
ライブ配信においては、「容姿が良いから」「配信内容が面白いから」だけでは、視聴してくれるリスナーが多くても投げ銭があまり飛ばないといった現象が起きます。
逆を言えば、トップライバーになって活躍するような人たちの配信では、リスナーが投げ銭をしやすいような要素がたくさんあるのです。
「投げ銭がなかなか増えない…」と悩んでいる人は、自分の配信に投げ銭が飛びやすいポイントがきちんと入っているのかどうか、参考にしてみてくださいね。