「20代~30代のライバー配信」カテゴリーアーカイブ

主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | EVERY.LIVEのギフトとは?お得な獲得方法もご紹介!

EVERY.LIVEのギフトとは?お得な獲得方法もご紹介!

ライバーの収入源であるギフト(=投げ銭)はリスナーにとってもよりライブ配信を楽しく利用するために必須のアイテムですよね。ここでは、EVERY.LIVEのギフト獲得方法やお得にゲットするための裏ワザについてもご紹介します。
 

・EVERY.LIVEのギフト
・ギフトをゲットするには
・無料でギフトをゲット!
・お得にダイヤを手に入れる裏ワザ

EVERY.LIVEのギフト

EVERY.LIVEもほかのライブ配信アプリ同様、ライバーはリスナーからの投げ銭(=ギフト)をもらうことで収益を得ます。EVERY.LIVEでは1日毎もしくは1ヶ月毎のギフト獲得数によってランキングが変動し、上位に表示されるかどうかが決まります。ライバーにとってギフトが重要なのはもちろん、リスナーにとっても好きなライバーを応援している気持ちを伝え仲良くなる手段としてギフトを活用することができます。

ギフトをゲットするには

EVERY.LIVEのギフトをゲットするには、基本的にアプリ内の通貨であるダイヤを購入する必要があります。ダイヤの個数と金額は以下の通りです。

ダイヤ 金額
48 ¥120
350 ¥860
500 ¥1,220
1,000 ¥2,440
3,100 ¥7,500
5,100 ¥12,000
10,500 ¥24,000
16,220 ¥36,800

このダイヤは、マイページの右下にある「ウォレット」から購入することができます(20歳未満の方は保護者の同意が必要です)。ギフトは購入してから一定の制限時間内のみ有効なので、ご自身の予算と利用頻度に合わせて購入を検討してくださいね。

無料でギフトをゲット!

とはいえ、あまりお金をかけずにライブ配信を楽しみたい方もいますよね。そんな方も安心してください。EVERY.LIVEでは無料でギフトをゲットする方法があります。

毎日ログインする

ログインすると1日に1回ボーナスとして無料のギフトをもらうことができます。

ミッションをクリアする

「累計で3分以上ライブ配信を見てギフトをGET!」「配信ライバーにコメントを2回送ってギフトをGET!」などたくさんのミッションがあり、それらをクリアすることで無料のギフトをもらうことができます。ミッションはマイページから確認することができ、達成すると「受け取る」ボタンがタップできるようになります。自動でゲットできるわけではないので注意してくださいね。

無料でゲットしたギフトでも充分ライブ配信を楽しむことができますよ。いきなり課金することに抵抗のある人はまずは無料ギフトから試してみましょう。

お得にダイヤを手に入れる裏ワザ

意外と知られていないのが、EVERY.LIVEの公式LINEを使ったお得にダイヤをゲットする方法です。EVERY.LIVEの公式LINEに登録すると、トーク画面左下の「EVERYチャージ」から通常よりも約12%お得にダイヤを購入することができます。

例)
アプリ内で購入
→500ダイヤ=¥1,220
公式LINEで購入
→555ダイヤ=¥1,200

LINEを利用している人は、公式LINEを通してチャージしたほうが断然安く多めにダイヤをゲットできるので、さっそく裏ワザを活用してみてください。公式LINEに登録した際コメント欄に自分のEVERY IDを入力すると、公式LINEが定期的に開催しているキャンペーン特典ももらえるので、そちらも忘れずに!

リスナーがギフトを贈ると配信も盛り上がり、好きなライバーのランキングを上げて応援することができます。お得なギフト獲得方法もご紹介したので、ライブ配信を今よりもっと楽しむためにEVERY.LIVEのギフト機能をぜひ活用してみてくださいね。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | 17LIVE(イチナナ)はPCで視聴できる!メリットとデメリットは?

17LIVE(イチナナ)はPCで視聴できる!メリットとデメリットは?

17LIVEはスマホアプリユーザーをメインに国内で人気を集めていますが、実はパソコンユーザーのためにブラウザ視聴することも可能です。普段スマホの小さな画面で視聴していた人も、パソコンを利用すればより一層楽しむことができるかもしれません!
ここでは、17LIVEをパソコンで利用するための方法や、メリットとデメリットについてご紹介します。

・どうやって視聴できる?
・PCを使うメリット
・PCを使うデメリット

どうやって視聴できる?

パソコンで17LIVEを視聴するには、「Google Chrome」をダウンロードする必要があります。「Internet Explorer」や「Firefox」など、「Google Chrome」以外のブラウザでは利用することができないので注意して下さいね。
あとは17LIVEのブラウザ版URL(htts://17.live/)にアクセスするだけ。
スマホとは配置が若干異なる仕様になっていますが、誰でも簡単に利用することができます。

PCを使うメリット

パソコンを使って17LIVEを楽しむメリットについて見ていきましょう。

登録しなくても視聴できる

17LIVEのブラウザ版は、ユーザー登録なしにライブ配信を視聴することができます。
スマホで利用するためには、ログインIDの設定や簡単な個人情報の登録が必要です。
しかし、パソコンを使えば、「ライブ配信ってどんな感じなのかな?」と気になっている初心者であっても煩わしい登録をすることなく気軽に楽しむことができます。
ただし、コメントを書いたりギフト(投げ銭)を贈ったりなど、ライバーや他のユーザーとコミュニケーションを取るにはログイン登録が必須です。
まずはライブ配信の雰囲気だけでも知りたい!という人はパソコンを使って試してみても良いですね。

大画面で楽しめる

パソコンはなんといっても画面が大きく見やすいのがメリットです。
スマホで視聴するとどうしても画面が小さいので、長時間の視聴や次々に流れてくるコメントを読み続けるのは大変という人も多いでしょう。
パソコンでは大きな画面でお気に入りのライバーの配信を楽しむことができ、スマホで視聴するよりも疲労感が軽減されるので、とくに利用時間が長い人にとってはおすすめです。

スマホバッテリーへの負荷を軽減できる

スマホでライブ配信アプリを使用したことがある人は経験があるかもしれませんが、長時間の利用はスマホバッテリーに過度な負担がかかり、スマホ本体が驚くほど高温になってしまいます。
ほとんどの人は、ライブ配信アプリに限らずスマホの使用場面が実に多く、バッテリーの消耗はなるべく避けたいですよね。
パソコンを上手に利用することでスマホバッテリーへの負荷を分散させ、ライブ配信を安心して楽しむことも一つの手です。

PCを使うデメリット

17LIVEをパソコンで利用するメリットがあれば、デメリットもあります。どんなことがあるのでしょうか。

エール機能が使えない

17LIVEのブラウザ版では「エール機能」を利用することができません。
「エール機能」とは、リスナーがライバーのスコアを上げて応援するための機能です。スコアが上がったライバーは、注目欄で上位に表示されやすくなります。
課金するギフト(投げ銭)とは異なり、「エール」は無料で利用することができるので、応援しながら気楽に贈ることができます。
ブラウザ版17LIVEでお気に入りのライバーをサポートしようとなると、少し物足りない感じになるかもしれませんね。

視聴はできるが配信が公式ライバーのみ

パソコンで17LIVEを視聴することができますが、配信するとなると17LIVEの公式ライバーになる必要があります。つまり、公式ではない一般ライバーはブラウザ版を使って配信することができません。
とはいえ、ライブ配信自体がスマホ1つで手軽に利用できることがメリットなので、パソコンを使ってわざわざ配信しようと考える人は少ないかもしれませんね。
「画面が大きいし、パソコンから配信も一度挑戦してみようかな?」と考えていたライバーは注意しておきましょう。

17LIVEにはパソコンで利用できるブラウザ版があり、メリットやデメリットについてもご紹介しました。17LIVEってどんな感じなのかな?と気になっている人や、大画面でライブ配信を視聴したい!と考えている人は、パソコンで利用するのもおすすめですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | 17LIVE(イチナナ)のガーディアンってなにする人?

17LIVE(イチナナ)のガーディアンってなにする人?

イチナナ利用者なら、「ガーディアン」という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。ガーディアンはリスナーの中からたった1人だけが選ばれる、ライバーの応援団長のようなポジションを指します。ここでは、ライバーにとってちょっと特別感のあるガーディアンの具体的な役割やメリット、注意点についてご紹介します。

・ガーディアンの主な仕事
・ガーディアンになるには?
・メリットはある?
・ライバーとガーディアンの関係

ガーディアンの主な仕事

ガーディアンの主な仕事内容は、ライバーをサポートすること。ライバー1人に対しリスナーが大勢になってくると、どうしても個々に丁寧な対応をすることが難しくなります。そういった場合にガーディアンは配信がスムーズに行えるよう手助けしたり、また配信が盛り上がるように雰囲気作りをしたりすることもあります。

定期を流す

初めましてのライバーの配信を覗いたとき、コメント欄にそのライバーの短い紹介文が流れてくるのを定期といいます。定期の多くはライバーの普段の配信内容や配信時間に関する情報で、初めての人が読んでもそのライバーの簡単な活動を知ることができます。定期を流すのはガーディアンの大きな仕事です。

配信を盛り上げる

まわりのリスナーがコメントや投げ銭をしやすいように、突破口を開くのもガーディアンの大切な仕事です。ガーディアン自身が積極的に率先してライバーにコメントや投げ銭をする必要があります。そのため、ガーディアンはライブ配信に合わせることができる時間と金銭的な余裕がある程度重要となります。コメント欄や投げ銭が多いライブ配信はやはり盛り上がるので、他のリスナーをいかに能動的にライブ配信に参加させられるかが、ガーディアンの腕の見せどころだと言えるでしょう。

ライブ配信の秩序を保つ

リスナーが大勢になってくると、ライバーはどうしても個々に丁寧な対応をすることが難しくなります。そんなときにガーディアンが代わりにコメントに返信したり、ライバーが見逃したであろうコメントを拾って「質問きてるよー」と助け船を出したりすることもあります。投げ銭のお礼はライバー本人が必ずしたいところではありますが、多くのコメントに埋もれてしまいそうなときは、ガーディアンからお礼を伝えられることもあります。

ガーディアンになるには?

ガーディアンの任期は7日間で、オークション形式で選出されます。ライバーにまだガーディアンが付いていない場合、1000コイン(¥300相当)からオークションが始まります。最も高いコインを提示した1人が晴れてガーディアンとなることができます。
すでにライバーにガーディアンが付いている場合は、現ガーディアンよりも500コイン多く支払うことで、ガーディアンのポジションをゲットすることができます。しかし、ガーディアンの座を勝手に奪ってしまうのは絶対にしてはいけません。どうしてもガーディアンのポジションに付きたい場合、ライバーや現ガーディアンに前もって相談しておくことが暗黙のルールなので注意しておきましょう。

メリットはある?

ガーディアンになると、そのライブ配信を視聴しに行けば特別なエフェクト(アニメーション)が出て、周りの人たちに一目で「ガーディアンが来た!」と分かってもらえます。また、コメントが周りの人たちとは異なる青色で表示されたり名前の横にバッジが付いたりするので、なんといっても目立ちます。お気に入りのライバーに「応援しているよ!」という気持ちがとても伝わるので、仲良くもなりやすいです。

ライバーとガーディアンの関係

ガーディアンは確かにライバーに対して最も貢献している人であり、その配信内では影響力を持ちます。しかし、あくまでライバーの1番のサポート役であり、主役はライバーです。
「どうすればライバーが快適に配信できるだろう?」「ライバーに喜んでもらうにはどんな行動をすれば良いだろう?」といったボランティア精神を持つことができる人が良いガーディアンになることができます。
残念ながらガーディアンの中には「影響力を使ってライバーを独り占めしたい」「自分が一番目立って主役でありたい」いう考えでそのポジションを狙う人もいます。
そうなると、配信の雰囲気も悪くなり、最悪の場合ライバーが配信をやめてしまうケースもあります。
ガーディアンになりたいと考えている人は、本来の役割をきちんと理解しておく必要があります。またライバーも、どういった人物にガーディアンを任せたいのかあらかじめ理想の人物像を明確にしておくと、後のトラブルを防ぐことができるでしょう。

ガーディアンの具体的な役割や、注意しておくべきことについてご紹介しました。イチナナで人気ライバーとして活動する人は、必ずと言っていいほど良いガーディアンと一緒にライブ配信を楽しんでいます。ライバーとガーディアンはお互いに信頼し合える関係を築いていくことを忘れないでくださいね。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | 雑談配信ってなにを話せばいいの?

雑談配信ってなにを話せばいいの?

配信カテゴリの中でも人気なのが「雑談配信」です。特別なアイテムを必要とせず気楽にできる反面、「なにを話したらいいのか分からない」「話すのが上手くないし…」と不安に思っている人も多いのはないでしょうか。しかしライブ配信においては高度なトーク力が必要なわけではありません。ここでは、雑談配信のコツや注意点についてご紹介します。

・トーク力があるとは
・まずは日常の出来事から
・ニュースや芸能人の話
・ママライバーなら子育てのこと
・相手の反応がないときは

トーク力があるとは

トーク力がある人というと「面白い話ができる人」や「説得力がある人」など、芸人や政治家のようなイメージを思い浮かべる人も多いかもしれません。しかし、ライブ配信におけるトーク力ではそういった能力が必要なわけではありません。求められるのは会話のキャッチボールができるかということ。リスナーのコメントに対していかに反応することができるかが重要になります。なにか面白い返しや有益な内容を言わないといけないのではなく、リスナーの話に対するあなた自身が感じた感情を言葉にするだけでも、充分に会話のキャッチボールは成立しています。難しく考える必要はありませんよね。ライブ配信におけるトーク力とは、言い換えれば相手への反応力だといえます。

まずは日常の出来事から

ライブ配信において重要なのは、内容どうこうよりも相手への反応力だとお伝えしました。まずは誰でも参加可能な日常の出来事から話題にしてみてください。たとえば、今日食べたお昼ごはんがカレーだったとか、カレーは甘口派なのか辛口派なのかとかで良いです。そこから、好きな食べ物や思い出深い味の話、ご飯を食べ過ぎたあとの運動の話など、いくらでも話題はつながっていきます。

ニュースや芸能人の話

今話題の時事ネタや芸能人のゴシップネタも、知っている人が多いので雑談配信の話題になります。ただし、こういった内容は強い意見も出やすいのであくまでライバー本人は「○○なことがありましたね」と事実だけを述べておくことも重要です。中立な立場で、話を進めていく姿勢を忘れないでくださいね。

ママライバーなら子育てのこと

ママライバーなら子育てに関する話題もいいですね。リスナーの中には、だれかに子育ての不安を「聞いてほしい」「共感してほしい」と感じている人も多いでしょう。「子育て家庭の支援ニーズ」に関する調査によると、地域の子育て支援に助けを求める母親は「子育てをしている親と知り合いたかった」(71.9%)「家族以外の人と交流する機会があまりなかった」(57.2%)「子育ての悩みや不安を話せる人がほしかった」(55.4%)などの悩みを抱えていることが分かっています。そういった人達が離れた場所から気軽に話すことができ、リアルタイムで寄り添えるのもライブ配信の長所ですね。
出典:「保育を取り巻く状況について(子育て家庭の支援ニーズ)厚生労働省」
https://www.mhlw.go.jp

相手の反応がないときは

ライブ配信において重要なのは、内容どうこうよりも相手への反応力だとお伝えしました。とはいえ、「リスナーからコメントが来ないときはどうしたらいいの?」思うライバーもたくさんいるでしょう。確かに、ライブ配信を始めたばかりでリスナーが定着していない人は「そもそもキャッチボールしてもらえない!」ということも多々ありますよね。だからといって、ライバーのあなたが黙り込んでしまうのは良くないです。リスナーの中にはコメントを一切しない人もいます。だからといって聴いていないわけではなく、たとえばお皿洗いをしながら聴いている人もいればラジオ感覚で車の運転をしながら配信を楽しんでいる人もいます。コメントがなくても「ながら視聴している人が多いんだな~」と楽観的な視点は忘れないでくださいね。

雑談配信では相手を笑わせたり驚かせたりするような難しいことを求められているのではありません。何気ない話をしながら、いかにリスナーの気持ちに反応していけるかが大切です。「上手く話さないと!」とガチガチになってしまうのはもったいないので、気楽な気持ちでトライしてみてください。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | 悪質なライバー事務所に注意!

悪質なライバー事務所に注意!

ライバーとして生計を立てていこうと考えている人にはライバー事務所への所属をおすすめしています。しかし、事務所の中にはライバーを搾取しようと考える悪質なものもあり、後にトラブルに発展するケースもあります。ライバーのがんばる気持ちを利用されないために、悪質なライバー事務所を見極めるポイントについて見ていきましょう。

・所属ライバーが見当たらない?
・高評価はサクラの可能性
・契約内容の説明が不十分
・何かにつけて○○代を取ろうとする

所属ライバーが見当たらない?

安全なライバー事務所なら少なくとも数名の所属ライバーがいて、実際にライブ配信しているところを確認できるでしょう。にもかかわらず、所属ライバーが見当たらなかったり、名前や写真だけはあっても肝心なライブ配信が行われていなかったりする場合、その事務所に所属することは避けたほうが良いです。怪しいかどうか見極めるために、まずは所属の先輩ライバーはどんな人がいるのか調べてみてください。

高評価はサクラの可能性

多くのライバー事務所は、インターネットで検索すればその評価を確認することができます。一般企業でもいえるように、いくら優良なライバー事務所であっても万人受けする事務所は存在しません。あまりにも高評価ばかりがネット上に記載されている場合、それは事務所のサクラである可能性があります。悪質なライバー事務所は自作自演には労力をかけているので、不自然な高評価には気を付けておいてください。

契約内容の説明が不十分

安心できるライバー事務所は、取り分やボーナスに関する報酬面や事務所におけるルールや注意点など丁寧に説明をしてくれます。事務所への所属を検討しているライバーは右も左も分からない状況で不安を抱いている人も多いので、お互いに信頼関係を築くために事務所側が充分な説明をすることは当然の行いです。悪質な事務所は、契約内容について都合の悪いことをスルーしたり好条件だけを述べて劣悪な条件については隠したりすることがあります。事務所から説明を受ける際は疑問に思うことは遠慮せずに聞き、事務所側がどういった姿勢で対応してくれているのかを見極めることも大切です。

何かにつけて○○代を取ろうとする

事務所が善良か悪質かを見極めるポイントとして、あらゆる代金を要求してくるかどうかがあります。悪質なライバー事務所は、セミナー料や相談料、機材レンタル料など何かにつけて金銭を搾取しようとします。善良なライバー事務所ならば基本的にそういったお金はかからず、ライバーが投げ銭などで得た収入の一部を差し引くだけです。理不尽にいろいろな代金がかかるような事務所への所属は見直す必要があります。

せっかくライバーの活動を前向きに考えているのに、悪質なライバー事務所に所属したせいで金銭や心身共に搾取されるなんてことは絶対にあってはなりません。被害を未然に防ぐためにも、上記のポイントと照らし合わせて自分に合った事務所を検討してみてくださいね。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | リスナーが増えない原因はこれ?

リスナーが増えない原因はこれ?

 「なかなかリスナーの数が増えない…」と悩んでいるとしたら、それは知らず知らずのうちにリスナーが離れていってしまうライブ配信をしてしまっているからかも。人気ライバーになる人はみんないくつかの共通点があるように、なかなかリスナーが定着しない過疎ライバーにも共通する特徴があるといわれています。どういった特徴があるのかチェックして、当てはまった点は改善してみてくださいね。

・リアクションが少ない
・ライブ配信後に振り返らない
・リスナーの名前を覚えようとしない
・配信時間が少ない

リアクションが少ない

ライバーの主な収入源はリスナーからの投げ銭です。あなたがリスナーの場合、投げ銭をしたにもかかわらずライバーのリアクションが薄めだったらどう思いますか?答えは言うまでもありませんよね。応援してもらえる人気ライバーはみんな、このリアクションが上手なのです。単純に「ありがとう」と言うだけではみんなやっていること。より丁寧に感謝の意持ちを伝えるなら、投げ銭してくれたリスナーには他のSNSでもお礼を伝えたりホワイトボードや画用紙を使って名前を書き込んだりして、その場だけでは終わらない特別感を感じてもらいましょう。そうすることで、リスナーは「この人に投げ銭をして良かった」と感じることができますし、投げ銭を迷っているリスナーに対しても後押しする効果があります。言葉には感情が乗るので、「投げ銭をもらって当たり前」という態度はリアクションにも出てしまいます。感謝の気持ちをもってリスナーに接することを意識すると、自然と魅力的なリアクションになるはずです。

ライブ配信後に振り返らない

過疎ってしまうライバーに多いのが、自分のライブ配信を客観的に振り返ることをせず自己満足で終わってしまうパターンです。「どうしたらリスナーが喜んでくれるかな?」「どういった配信だと面白くなるかな?」と、リスナー目線で考えることができているか今一度振り返ってみましょう。「盛り上がった点」「楽しんでもらえた点」は引き続き取り入れ、「あまり盛り上がらなかった点」「上手く返せなかった点」などは次回の宿題として分析してみてください。宿題となった点は他のライバーの配信を見に行って参考にするのも良いでしょう。分析を繰り返していくうちに自ずと配信のクオリティが上がります。毎回の振り返りで「リスナー目線」の配信について考えてみてくださいね。

リスナーの名前を覚えようとしない

これは上記の「ライブ配信後に振り返らない」と通じるものですね。何度か視聴しに来ているのに「初見さんですか?」と毎回聞いていたとしたら、せっかく応援してくれようとしていたリスナーも離れていってしまいます。逆に一度でも来てくれたリスナーに対してさえきちんと把握しているとしたら、好感度はかなりアップすると思いませんか?実際は、定着していないリスナーの名前まですべて覚えておくことは難しいです。だからといってリスナーを不特定多数とせず、画面の向こうに一人ひとり存在しているのだという意識でなるべく覚える努力はしましょう。名前を覚えてもらったリスナーは嬉しいものですし、それだけでファンになってくれる可能性もいっきに高まります。

配信時間が少ない

リスナーが視聴しに来てくれない原因は単純に配信時間が少ないせいかもしれません。人は目にする回数の多いものに好感を抱く傾向があります。そのため、毎日配信しているライバーと週に2~3回しか配信しないライバーだと圧倒的に前者の方がリスナーからの支持を得やすいのです。さらに、配信時間を多く取ることで配信スキルは必ず上がります。はじめは配信することだけで精一杯だったとしても、質より量で続けていくと後から質もついてきますよ。慣れるまではしんどいと感じるかもしれませんが、配信時間を多くとってリスナーと接する機会を増やしながら鍛錬していきましょう。

心当たりのあるチェックポイントはいくつありましたか?「なかなかリスナーの数が増えない…」と自信を無くしてしまっているとしたら、以上のような行動をとってしまっていたからかもしれません。気づいたときから再スタートするチャンス!ぜひ配信の参考にしてみてくださいね。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | リスナーが少ない人向け!ふわっちの「うさぎ」枠とは?

リスナーが少ない人向け!ふわっちの「うさぎ」枠とは?

ライブ配信アプリ「ふわっち」には多くの雑談カテゴリがあり、その中には何の集まりなのかまったく見当が付かないものも存在します。しかし、意味が分かれば楽しく利用できるので食わず嫌いはもったいない!ここでは、ふわっちの「うさぎ」枠がどのような人たちの集まりで、どのように楽しめるのかについて見ていきましょう。

・ふわっちとは
・救世主「うさぎ」枠
・うさぎジャンプ
・にんじんアイテム
・メガホンアイテム

ふわっちとは

ふわっちは、株式会社A Inc.(エーインク)が運営するライブ配信アプリです。ほかのライブ配信アプリ同様で、顔出し有りのライブ配信とラジオ配信ができます。大きな特徴はなんといっても自由度が高いこと。大抵のライブ配信アプリが禁止している配信中の飲酒や喫煙が認められており、配信内容も一風変わった雰囲気があります。ライバーの年齢層も20代後半~40代と比較的高く、その可愛らしい名前に反して全体的に大人向けといったところでしょうか。また、配信カテゴリが細分化されている点もふわっちならでは。「ビギナー」「ルーキー」「女子」「男子」「雑談」「音楽」「特技」「趣味」「コラボ」「たぬき」「きつね」「うさぎ」といったカテゴリが存在します。

救世主「うさぎ」枠

配信カテゴリでは「ビギナー」や「音楽」、「趣味」など分かりやすいものもあれば、なんだかよく分からない動物の種類のカテゴリもありますよね。その中でも「うさぎ」について見ていきましょう。うさぎ枠は「寂しがり屋のうさぎ」にちなんで、あまりリスナーが集まらずに寂しい思いをしているライバーのための枠です。ライバーが近年急激に増加したことで、他のライバーに埋もれてなかなかリスナーに見つけ出してもらうことができない人も多くなっています。そんな「寂しい」ライバーを救おうと作られたうさぎ枠。うさぎ枠で配信できる条件は、「累計配信時間が300分(5時間)以上で、直近1週間の同時視聴者数の平均が15人未満」のライバーであることです。この条件を満たさなくなったライバーは「寂しがり屋のうさぎ」を卒業し、うさぎ枠からは外れることになります。

うさぎジャンプ

うさぎ枠では、リスナーがうさぎ枠のライブ配信をランダムに視聴することができる「うさぎジャンプ」という機能が付いています。やり方は簡単で、うさぎ枠の配信者一覧の上部にある「うさぎジャンプ」バナーを選択するだけ。この機能により、今までたくさんのライバーに埋もれてしまっていた実はすごい掘り出し物ライバーに出会うことができるかもしれません。「うさぎ枠のライバーを応援したいけど、どの配信を見に行ったら良いか迷う!」という人は試してみてくださいね。

にんじんアイテム

「にんじん」は毎日3本ずつゲットできるうさぎ枠専用のアイテムです。有効期限は当日限り。うさぎ枠ライバーの配信を1分以上視聴すると、そのライバーに「にんじん」をプレゼントすることができます。ライバー1人に付き贈れる「にんじん」は1本のみ。3本すべての「にんじん」を使い切るためには、1日に3人のうさぎ枠ライバーの配信をそれぞれ1分以上視聴する必要があります。にんじんアイテムをすべて使い切ることができたリスナーは、特典として「風船」「ハート」「花火」などのプレミアムアイテムが当選します。うさぎ枠のライバーを応援しながら、リスナーもプレゼントがもらえるという仕組みです。

メガホンアイテム

メガホンアイテムもにんじんアイテムと同様で、うさぎ枠ライバーを応援しつつリスナーもプレゼントをゲットできるというもの。しかしそのルールは「にんじん」とは少し異なり、うさぎ枠ライバーの配信を5分以上視聴することで「メガホン」1本、1日に最大10本まで入手することが可能です。同じ配信を5分以上視聴し続けると5分毎にメガホンアイテムをもらうことができるので、「にんじん」のように複数のライブ配信を視聴する手間はありません。メガホンアイテム自体はうさぎ枠にかかわらず、すべてのカテゴリのライバーに贈ることができます。「メガホン」をライバーに贈るとそのライバーのランキングを上げるお手伝いになるので、ゲットしてお気に入りのライバーも応援しましょう。

ふわっちのうさぎ枠では大勢のライバーに埋もれて力を出し切ることができていないライバーを応援することができます。また、まだ人気が出ていないライバーとゆっくりコミュニケーションを取ることができるのも魅力ですね。応援することでリスナーがもらえるプレゼントも用意されてあるので、ぜひ活用してみてください。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | 「ライブ配信が辛い」はあなただけじゃない!対処法は?

「ライブ配信が辛い」はあなただけじゃない!対処法は?

スマホ1つで時間にも場所にも縛られずに仕事ができるライバーですが、良いことばかりではありませんよね。ライブ配信をしたことがある人なら誰しもが感じる主な悩みがあります。あなただけではないので1人で悩むことはやめましょう。ここでは、ライバーが抱えやすい悩みやその対処法についてお伝えします。

・プライベートとの境界線が難しくて辛い
・数字に囚われてしまって辛い
・配信時間を決めることは必須!
・ライバーとリスナーは対等
・そもそも楽しめている?
・ライバー事務所に頼ってみる

プライベートとの境界線が難しくて辛い

場所や時間を自分で決めて行えるライバーの自由さはときにデメリットにもなります。実際、ライバーは自宅でライブ配信をする人が多いので、仕事とプライベートとの境界線が難しくなり生活にメリハリが生まれないことを悩む人も多いのです。「ライブ配信しない日のほうがソワソワする」と、ライブ配信が習慣になっている人は良いですが、時間のバランスを取ることはライバーならば誰しもがぶち当たる壁ではないでしょうか。

数字に囚われてしまって辛い

ライバーの報酬はリスナーからの投げ銭によるところが大きいので、投げ銭額はどうしても気になるところ。投げ銭の数字に囚われて、リスナーのひどいコメントにも笑顔で返してしまったり無茶なリクエストにも我慢して応えてしまったりする人もいます。また、アプリ内でのイベントに参加するとランキング上位はボーナスをもらえるので、順位という数字にも囚われてしまいがち。ライバーはいろいろな数字に縛られてしまい、しんどいと感じてしまっている人はたくさんいます。

配信時間を決めることは必須!

配信時間を決めることにはさまざまなメリットがあります。主にはライバー自身が仕事とプライベートの線引きを意識できることです。はじめは無理に配信することになるかもしれません。しかし、なんでも習慣になってしまえばこっちのもの。心理学的にも毎日「15分間」続けたことは習慣になるといわれています。「15分間」はあくまで目安なので、自分が無理のない範囲で決めた配信時間内は「ライブ配信を楽しもう!」と気楽に続けてみてください。またリスナーにとっても配信時間が決まっていると視聴しにきやすく、ファンになりやすいです。一石二鳥なので、ぜひ取り組んでみてくださいね。

ライバーとリスナーは対等

ライブ配信においてだけではないですが、金銭が絡む以上どうしても「受け取る人」<「与える人」という力関係になってしまいがちです。リスナーの中には、「投げ銭しているんだからライバーが自分の言うことを聞くのは当たり前」「視聴しに来てやってるのだから何をしても良い」と勘違いしている人も残念ながらいます。しかし、リスナーはあなたのライブ配信になにか価値を感じて視聴しに来ています。あなたはきちんとリスナーに価値を提供しているのです。あなたが疲弊してしまうようなリスナーに対しては思い切ってブロックしても良いでしょう。また、心優しい人の中には同じく優しいリスナーに対して投げ銭をもらうことや応援をお願いすることに罪悪感を抱いてしまう人もいますよね。この場合も、あなたは価値の提供者でありリスナーと対等な存在であることを忘れないでくださいね。

そもそも楽しめている?

ライブ配信の魅力の1つはリスナーとのリアルなコミュニケーションにあります。画面越しであってもあなた自身が配信を楽しめていなければ、それはリスナーにもひしひしと伝わることでしょう。たしかに、ライバーイベントのランキングの数字は気になるところではありますが、最優先すべきはあなた自身が楽しめているかどうか!配信が辛い、しんどいと感じたときは「楽しめているか?」を自問自答してみてください。どうしても気分が乗らない時は休んだっていいんですよ。

ライバー事務所に頼ってみる

そうはいってもライバーの孤独な時間は辛いもの。そんなときはライバー事務所に頼ることも考えてみてください。「ライバープロダクションブライド」では、ライブ配信を経験したことがある担当マネージャーが、あなたと同じ目線で悩みに寄り添いライバー活動を楽しく続けられるお手伝いをします。ほかにも、配信時のトラブル解決法やファンの増やし方などさまざまな面からサポートしていくので、1人で悩みすぎる前にぜひライバー事務所への所属も検討してみてください。
「ライバープロダクションブライド」
https://liver-production.com/

ライブ配信は楽しいだけではなく、辛い側面があることをお伝えしました。人気ライバーでキラキラしているように見える人でも、こういった悩みを乗り越えて続けきた人は多いものです。「自分だけ…」ということは絶対にないので、悩みの本質や対処法に向き合って、あなたの大切な心と体を守りましょう。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | ライバーが顔出しするメリットは?

ライバーが顔出しするメリットは?

声だけで活動できるラジオ配信やバーチャルキャラクターを用いたVライバーなど、現在は顔出ししなくてライブ配信を楽しめる環境が整っています。「顔を出すと身元がバレてしまう可能性が高くなるし、危険な目にも合うかもしれない…」と、顔出しに不安を感じている人も多いのではないでしょうか。とはいえ、顔出しライバーになるメリットはデメリット以上にたくさんあるのです!ここでは、顔を出して活動することにはどんな効果があるのか見ていきましょう。

・親近感がある
・信頼性が高まる
・人は自分に似ているものに好感度を抱く

親近感がある

人の心理には、何度も見る人に対して親近感を抱いてしまうという働きがあります。専門用語では「単純接触効果」「ザイオンス効果」といわれ、恋愛やビジネスでもよく使われている手法なので聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。ライバーにおいても同様で、初めはなかなかリスナーが定着しなかったとしても配信を続けているうちにファンが増えていくといった効果があります。リスナーが知らず知らずのうちに何度も目にするあなたに親近感を抱いて好意を寄せるからなのですね。顔出しを繰り返すことで、リスナーはライバーの表情や感情を繊細に感じ取り身近に感じて応援してくれるようになるのです。

信頼性が高まる

顔出しすることで得られるメリットは、親近感を持ってもらいやすいだけではありません。顔を出すと信頼性まで高まるといわれています。よく事例で挙げられるのが、スーパーの野菜や果物売り場で生産者の顔も掲載されてあるケースです。「作り手がどんな人か分かると信頼するに足りる」と買い手は無意識に感じてしまうものなのです。確かに、生産者の顔が分かる野菜や果物が不味かったり体に悪いものだったりするなんて誰も思わないですよね。ライバーも顔を出すことでリスナーに対して「安心して視聴できる」という信頼感を持ってもらいやすくなります。

単純に目立つ

顔出しライバーは単純に目立ちます。たとえば、顔を出しているライバーと出していないライバーのサムネイルを見てどちらにまず関心を抱きますか?多くの人は前者と答えるでしょう。それは人の脳が顔を認識することに長けているからなのです。試しに、綺麗な景色と共にオシャレな格好をした人物が写っている1枚の写真を想像してみてください。その写真を見たとき、いくら背景が絶景であったとしても、人物の服装がオシャレだったとしても、ほとんどの人がまず写っている人の顔を確認すると思います。それほど顔は存在感が大きく、人が注意・関心を寄せてしまう対象なのです。

ライバーで顔を出すことは「恥ずかしい」「もしかすると悪用されるかも」「悪口を言われるかもしれない」「自信がない…」など、いろいろな不安を抱くのも仕方ないことです。しかしライバーは、リスナーとの距離が近いのでほかのSNSに比べて誹謗中傷するにはハードルが高く、悪く言われることは確率的に低いといわれています。はじめは自信がなく恥ずかしいと感じていても慣れてくるというのもあります。デメリット以上に受け取るメリットが大きいので、勇気を出して顔出しライバーに挑戦してみてくださいね。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | ライバーにおすすめ!Twitterで集客するといい理由は

ライバーにおすすめ!Twitterで集客するといい理由は

ライバーは配信内容をいかに魅力的にするかに意識が向かいがちですが、実は集客力の差がライバー人気の差につながることを知っていましたか?トップライバーになると、あらゆるSNSを駆使して存在を知ってもらうための努力をしています。ここでは、ライバーの集客に役立つTwitterに焦点を当ててご紹介します。

・ライブ配信アプリ以外で集客が必要?
・Twitterは利用者が多い
・リツイートで拡散
・プロフィールのコツ

ライブ配信アプリ以外で集客が必要?

ライブ配信市場はコロナ禍で拡大しており、面白い配信や魅力的な配信さえしていればリスナーは集まってくると考えている人は多いかもしれません。しかし、コロナ禍でライブ配信アプリの利用者が増えた分ライバー数も増加し、ライバー1人当たりに付くリスナー数も分散されるようになりました。つまり、単にライブ配信しているだけではリスナー数は増えないどころか、付いていたファンまで別のライバーのところへ離れていってしまう可能性も高まっているのです。そのため、ライブ配信にはもともと関心がない層からいかに興味を持ってもらえるかが重要になっています。

Twitterは利用者が多い

ライブ配信アプリ以外のSNSで集客におすすめなのがTwitterです。月間利用者数を見てみると、Instagramは3,300万人、Facebookが2,600万人に対し、Twitterはなんと4,500万人。若年層に利用されているイメージがありますが、ライブ配信のリスナー層に多い30~40代も多くTwitterを利用しています。この母体の大きさは新規のリスナーを獲得するのにTwitterがうってつけのSNSであることを示しているといえるでしょう。
出典:「【2022年1月更新!】データからいるTwitterユーザー実体まとめ」
https://service.aainc.co.jp/product/echoes/voices/0014

リツイートで拡散

Twitterの特徴として拡散性の高さがあります。「Twitterでバズッた」という言葉を耳にしたことはありませんか?「バズる」とは、SNS上で短期間に多くの人の注目を浴び爆発的に広がりを見せた状態を言います。Twitterはフォローしている人のツイートを読めるだけでなく、フォローしている人が良いと思った他の人の投稿を自分のフォロワーにも共有できるリツイート機能が付いています。このリツイート機能により、幅広いユーザー層に自分のツイートをチェックしてもらえる機会が増え、どんなにフォロワー数の少ない人でもたった1つの投稿で「バズる」ことも可能になります。ライブ配信においては、良い配信をしていたとしても認知してもらえなければ意味がありませんよね。Twitterのリツイート機能は、その認知の低さを一瞬でカバーし得る拡散性に長けた機能なのです。

プロフィールのコツ

Twitterの拡散機能によりあなたに関心を持った人は、必ずプロフィール欄をチェックすることでしょう。そこからまたライブ配信を視聴しに来てもらうには、プロフィールに3つのポイントを盛り込む必要があります。一つ目は、どのライブ配信アプリで配信しているかということ。たとえば、Pocochaを利用しているならそのことを必ず記入しましょう。また、Twitterのアカウント名に「名前@Pocochaライバー」と記載しておくと一目でどのライブ配信アプリで視聴すれば良いのか分かってもらえます。二つ目は、配信のURLを忘れずに記載してください。これを忘れると、ライブ配信に興味を持った人がいても自分で検索し探してもらう手間をかけさせてしまいます。ライブ視聴までの導線を作っておくことが重要です。三つ目は、「共感できる」もしくは「突っ込みたくなる」短い紹介文を入れることです。これらの要素が入ると人はスルーしづらくなります。たとえば、「食べ残しゼロ!料理配信ママライバー。片づけになると急にポンコツ」と記載すると、「子どもの食べ残し」に悩むママ達の共感を得られ、「片づけはできないんかい!」という突っ込みが入ることも…?

ライブ配信以外のSNSを用いて集客を行っていくためにはTwitterは効果的であるとご紹介しました。それほど有名でなくても認知される機会が高まり、ライバーを知らなかった人も取り込めるメリット満載のTwitter。その特性を活かして、新しいリスナー獲得を目指していきましょう!

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所