「子育てとの両立スケジュール」カテゴリーアーカイブ

主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | ポコチャの「わっしょい」って何?

ポコチャの「わっしょい」って何?

ライブ配信アプリに登録してみたものの、いろいろな専門用語があって何が何だか分からなくなってしまっていませんか?ここでは、ポコチャのコメント欄でよく目にする「わっしょい」について解説します。用語が分かっていくとライブ配信の楽しさはグンと上がるので、ポコチャの利用を考えている人や始めたばかりの人は参考にしてみてください。

・「わっしょい」に意味はない!
・ぽこボックスでコインがもらえる条件
・「わっしょい」の使い過ぎに注意!

・「わっしょい」に意味はない!

結論から言うと「わっしょい」に特に意味はありません。
ではなぜポコチャ内で「わっしょい」が多用されているのかというと、コインをゲットするためです。
ポコチャでライブ配信を視聴しに行くと、画面右上に「ぽこボックス(BOX)」というコインが入った箱のマークが表示されています。コインとは、お気に入りのライバーに贈るアイテムを購入することができるポコチャ内の通貨です。通常は課金してコインをゲットすることになりますが、ぽこボックスを利用するとコインが無料で手に入るというわけです。
ぽこボックスを開けるには、2つの条件をクリアする必要があります。

・ぽこボックスでコインがもらえる条件

ぽこボックスを開けるための条件は以下の2つです。

①7分以上連続で視聴する

②1分毎にコメントする

ぽこボックスの中には2~10のコインが入っており、リスナーは1人のライバーから1日につき2個まで、ぽこボックスを開けることができます。
つまり一度に最大数のコインを得るには、連続で14分間視聴し、その間は1分毎にコメントをしなければなりません。
この条件、ライバーと仲良くなってコメントすることに慣れているリスナーは良いですが、何をコメントしたら良いのか分からないリスナーにとっては地味に大変ですよね。
そういった人も気軽に条件をクリアできるように誕生したのが、「わっしょい」というセリフです。

・「わっしょい」の使い過ぎに注意!

ぽこボックスの条件をクリアするためとはいえ、いつも「わっしょい」とだけコメントしてくるリスナーに対して、ライバーはあまり良い印象を持っていないことがあります。
また、ライバーと他のリスナーの会話が盛り上がっているときに割り込むような形で「わっしょい」とコメントすると、空気が読めない人と思われてしまうかもしれません。
ポコチャの運営側も以下のような注意喚起をやんわりとしています。

「わっしょい」のような特定コメントと過度に続けられますと、どんな意図で発されたコメントだとしても、配信枠のライバーさん、リスナーさんの快適なコミュニケーションを妨げてしまう恐れがあります。
Pocochaをより楽しんでいただくためにも、他のユーザーさんを気遣ったコミュニケーションを心がけていただけますと嬉しいです。
https://helpfeel.com/pococha/

「わっしょい」は便利な言葉ではありますが、自分のことだけを考えず相手の気持ちを思いやることを常に意識しておくことが大切ですね。

ポコチャのコメント欄でよく目にする「わっしょい」という言葉について、よく理解していただけたと思います。コインをゲットするために気楽にコメントできるものではありますが、他のユーザーに対して思いやりを持つことを忘れずに、ぜひ活用してみてくださいね。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | 気軽に利用できるインターネットラジオってなに?

気軽に利用できるインターネットラジオってなに?

10~20代の若い世代にとってラジオはあまり馴染みがないかもしれません。しかしここ数年、スマホがあれば無料でラジオを楽しむことができるインターネットラジオが着々と人気を集めているのです!ここでは、従来のラジオとは異なるインターネットラジオの特徴やおすすめのアプリについてご紹介します。

・インターネットラジオとは?
・従来のラジオとはここが違う!
・おすすめのインターネットラジオアプリ

インターネットラジオとは?

インターネットを通じて配信されているラジオを、その名の通り「インターネットラジオ」といいます。モバイル回線もしくはWi-Fi環境があれば、アプリやサイトを通してどこでも利用することが可能です。従来のラジオ放送をそのままアプリを通じて聞くことができるのはもちろん、インターネットラジオでしか放送されていない内容のものや視聴者とリアルタイムでやり取りができるものまであります。インターネットラジオのバリエーションは豊かで気軽に利用できることから、「家事をしながら」「通勤中に」など忙しい人たちの娯楽の1つとしても注目を集めています。

従来のラジオとはここが違う!

ひと昔の前の地上波ラジオといえば、小型のラジオ専用デバイスにイヤホンを付けて聞くのが定番でしたよね。現在はインターネット環境下であれば、スマホでサイトに接続したり専用アプリをダウンロードしたりするだけで、無料で利用できるものがたくさんあります。また、ラジオパーソナリティでなくても一般人のだれもが発信者になることができ、世界中のラジオ放送を受信、発信することができるものまであります。地上波ラジオに比べると若干の遅延が生じることがあるのがデメリットと言われていますが、音質が良くノイズが少ないのであまりストレスにならないことも特徴です。

おすすめのインターネットラジオアプリ

①radikov

従来の地上波ラジオの内容を、インターネットを通じて楽しむことができるアプリです。過去1週間分の放送であれば、たとえ聞き逃してしまってもいつでも聞くことができる「タイムフリー機能」付き。もともとラジオに馴染みがあった人にとって、スマホで気軽に聞くことができるようになったのが嬉しいですね。

②Spoon

韓国発の配信アプリで、聞くだけでなく誰でも音声配信をしてラジオ放送を楽しむことができます。声優や俳優など著名人も多く出演している一方で、一般人が投げ銭システムを通して配信で稼ぐことも可能です。

③Radio Talk

「無料であなたのラジオができる」をコンセプトにしているのがRadio Talkです。誰でも気軽にラジオ放送ができ、生放送と収録型を選ぶことができます。Spoon同様、投げ銭システムを通して収益化することが可能ですが、そのためには一定の条件をクリアする必要があります。使い方もシンプルで、インターネットラジオ初心者にもおすすめです。

④stand.fm

stand.fmも生放送と収録型を選べ、生放送では発信者と視聴者がリアルタイムでコミュニケーションを取れることが魅力です。「レター機能」といって視聴者が発信者に質問や感想を送ることができ、その返事を音声でお返しするという本格的なラジオ放送が楽しめます。

動画やライブ配信など視覚メインで楽しむことができるエンターテインメントが躍進する中、ラジオ配信までもがインターネットを通して気軽に利用できるようになっています。家事をしながら、通勤しながら趣味として楽しむことができ、配信者側となって収益を得ることも可能です。忙しい人こそ、眠る前などたまには目を休めて癒しの声に耳を傾けるのもおすすめですよ。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | イチナナの「ビューティー機能」で七難かくす!美しく見せる機能とは?

イチナナの「ビューティー機能」で七難かくす!美しく見せる機能とは?

ライブ配信アプリにはほとんどといって良いほど、顔を美しく見せる加工機能が付いています。イチナナにも「ビューティー機能」という、ライバーにとって心強い味方が付いていますよ。自分で設定する必要があるので、知らなかったという人はぜひ記事を読んでさっそく試してみてくださいね。

・使い方は簡単!
・美肌にする
・顔を小さくする
・目を大きくする
・血色・透明感を出す
・その他の効果

・使い方は簡単!

使い方は簡単で、「ホーム画面」1番下の真ん中にある「+」をタップするとライブ配信画面に変わります。右下にある「ニコちゃん」マークをタップし、「ビューティー」を選択。
詳しくは下で説明しますが、数種類の機能をかけ合わせて理想の顔に近づくことができます。各種類の効果は0~100の数値で表され、実際に自分の顔を見ながら微調整ができますよ。このビューティー機能は基本的にライブ配信前に設定することをオススメしますが、たとえ配信中であっても設定することが可能なので、忘れてしまっても安心してくださいね。

・美肌にする

美肌にするには「肌調整」と「美肌」をタップしてみましょう。
「肌調整」は0~100の数値で調整できるものではなく、On/Offで切り替えをします。Onにすることで、全体的に明るい印象になり肌のトーンを上げてくれます。
「美肌」はシワやしみ、毛穴などお肌の悩みをぼやかしてくれる機能です。数値を高く設定すると、赤ちゃんのようななめらかですべすべなお肌に変身させてくれるので使わないと損です!

・顔を小さくする

ビューティー機能を使えば簡単に小顔にもなることができます。「スリム」「あご」「小顔」機能があり、いずれも0~100の数値があり細かく調整ができます。
「スリム」は、あごのラインをシャープにすることが可能です。最高値の100にするとかなりほっそりした印象になります。
「あご」は、あごの長さを変えることができます。短くすることで、丸みを帯びた小顔になることができ、幼い印象になります。
「小顔」はその名の通り、顔の横幅をキュッと細く見せてくれます。「スリム」があごのラインを調整するのに対して、「小顔」は頬周辺をすっきりさせるように設定することができます。

・目を大きくする

目の大きさは「でか目」や「まる目」で調整できます。
「でか目」は目全体を大きくすることができ、「まる目」は目の縦方向の幅を変えることができます。試してみると分かりますが、数値を100にすると宇宙人のようなかなり不自然な姿になってしまいます。目が大きい女性は魅力的ですが、バランスを考えて微調整してみてくださいね。

・血色・透明感を出す

血色は「ローズ」をタップすることで変更することができます。「ローズ」は数値を最高の100にしてもあまり不自然にはならず、ほんのり赤みを加えてくれる程度です。ナチュラルに健康的に見せてくれます。
透明感は「クリア」で設定することができます。数値を上げるほど美白度が増して透明感をアップさせてくれます。

・その他の効果

その他の効果として、「コントラスト」「彩度」「ストラクチャ」があります。Instagramを使用している人ならよくご存じだと思いますが、イチナナにもこれらの機能がついています。
「コントラスト」は明暗差を出すものです。コントラストを高くするとさまざまなラインがくっきりしてシャープな印象になり、コントラストを低くするとふんわりとした優しい印象になります。
「彩度」は水玉のマークで表されています。色の鮮やかさを調整できるもので、メイクの色味や衣装の華やかさを出したいときには「彩度」を上げて表現することができます。
「ストラクチャ」は三角のマークで表されています。質感をくっきり浮かび上がらせる効果があり、対象が人よりも背景や物であるほうが効果を実感しやすいです。

イチナナのビューティー機能についてご紹介しました。上手に使うとかなり自然に美しく仕上がるので、「顔に自信がない…」「肌荒れが悩み…」なんて人も、自信を持ってライブ配信に挑むことができますよ。中にはやりすぎるとバランスがおかしくなり、明らかに加工しているなと分かられてしまうので微調整は必須です。ぜひ試してみてくださいね。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | イチナナ(17LIVE)の認証ライバーとは?

イチナナ(17LIVE)の認証ライバーとは?

ライブ配信アプリで国内トップのダウンロード数を誇るイチナナ。利用者が多い分「イチナナでライバー活動を本格的に始めたい!」と考えている人も多いのではないでしょうか。イチナナライバーと一口に言っても、ライバーには種類がありどのライバーになるかで気になる報酬面なども変わってきます。ここでは、イチナナで人気ライバーになるためには必須の認証ライバーについてご紹介します。

・イチナナには3種類のライバーがいる
・認証ライバーになると
・認証ライバーはハードルが高い?
・デメリットはある?

イチナナには3種類のライバーがいる

イチナナのライバーは主にリスナーからギフト(投げ銭)をもらって収益を得ます。イチナナライバーには、一定の基準を満たして合格し運営側から認定されている「認証ライバー」、認証ライバーの一歩手前である「準認証ライバー」、条件など関係なくイチナナに登録して活動している「非認証ライバー」の3種類があります。

認証ライバーになると

認証ライバーになるとさまざまなメリットを受け取ることができます。

①認証マークが付く

認証ライバーになると、ライバーIDの隣に黒色の認証マークが付き一目で認証ライバーであることが分かります。ちなみに、準認証ライバーは緑色の認証マークが付き、非認証ライバーはなにも付きません。

②サムネイルが上位表示

イチナナのアプリを立ち上げたときのサムネイル(プロフィール画像)が上位表示され、多くのリスナーの目に留まりやすくなります。

③報酬率がアップ

イチナナの還元率について公表はされていませんが、非認証ライバーに比べ還元率が高く、さらにはボーナスや時間型の報酬もあると言われています。収入アップを狙うには認証ライバーになることが近道です。

④限定の機能やイベント

認証ライバーになると、特別にゲーム配信機能が使えたり特別なイベントや講習会に参加したりすることができるようになります。非認証ライバーも同様です。

認証ライバーになるのはハードルが高い?

認証ライバーにはさまざまなメリットがあることが分かりましたが、具体的にどういった条件を満たしておく必要があるのでしょうか。
認証ライバーの選考基準には、「配信日数」「フォロワーの数」「当月のコイン獲得数」の3つがあります。

①配信日数…1ヶ月あたり10日以上ライブ配信を行っているか

②フォロワーの数…250人以上が必要

③当月のコイン獲得数…10,000コイン以上が必要

これらの条件を満たし、運営側が審査をした上で認証ライバーが決定されます。
残念ながら「選考に落ちてしまった」「選考の基準に満たなかった」というライバーであっても、「準認証ライバー」になることが可能です。準認証ライバーになると、報酬率以外は認証ライバーと同じような条件のもとでライブ配信を行うことができます。
認証ライバーへのハードルが厳しいと感じた人はまず、準認証ライバーを目指してみても良いですね。

デメリットはある?

認証ライバーになるとイチナナでしかライブ配信をすることができない公式独占契約となります。つまり、認証ライバーになった時点でほかのライブ配信アプリでは絶対にライブ配信を行わないと約束をしなければなりません。この条件は準認証ライバーも同じです。
認証ライバー、準認証ライバーとなることで自由度は少々下がってしまうことがデメリットです。
どうしてもほかのライブ配信アプリでも配信を行いたいという人は、報酬率が下がりますが非独占契約という選択をとることもできます。

イチナナの認証ライバーになるにはメリットとデメリットがあることをご紹介しました。「いま盛り上がっているイチナナで人気ライバーになりたい!」という大きな夢がある人は、まずは具体的に認証ライバーを目標にしてみてはいかがでしょうか。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | Pococha(ポコチャ)は安心して音楽配信できる?

Pococha(ポコチャ)は安心して音楽配信できる?

ライブ配信の人気カテゴリである音楽配信ですが、楽曲の使用にあたって著作権法等に基づいた明確なルールがあることをご存知でしたか?違反するとトラブルに発展することも…。
ポコチャでは、ライバーやリスナーが安心して音楽配信を楽しめるように、著作権に配慮した機能を充実させています。ここでは、ポコチャの「カラオケ機能」や「使用楽曲の報告」が必要な場合について見ていきましょう。

・ポコチャで配信できる楽曲って?
・ポコチャのカラオケ機能
・使用楽曲の報告な場合
・ライバーのメリット
・リスナーのメリット

ポコチャで配信できる楽曲って?

ポコチャでは、JASRACやNexToneといった著作権を管理している機関にあらかじめ著作権使用料を支払っているため、ライバーは以下のような方法で音楽配信することができます。

JASRACやNexToneが管理している楽曲を使用する場合

①ポコチャのカラオケ機能を用いる

②アカペラ

③生演奏や弾き語り

④歌詞の朗読

また、JASRACやNexToneの管理外の楽曲については、以下のような楽曲もライブ配信で用いることができます。

①自分で作詞作曲したもの

②著作者等、権利者本人から直接使用の許諾を得ているもの

ポコチャのカラオケ機能

ポコチャのカラオケ機能では、JOYSOUNDで配信されている約1万曲もの楽曲が収録されており、カラオケボックス並みのクオリティでライブ配信を楽しむことができます。
すべての収録曲において、ポコチャがすでにJASRAC/NexToneに著作権使用料を支払っているため、ライバーは気にすることなく豊富な楽曲のカラオケ配信が可能となりました。
使い方も簡単で、ポコチャのライブ配信画面下にあるマイクのアイコンをタップし、曲を選択することですぐに始めることができます。
曲の検索、人気曲(ポコチャ内でよく使われている人気曲)、履歴(自分が歌ったことのある曲)、マイリスト(自分がお気に入りとしてチェックした曲)など、楽曲を選択しやすい機能も充実しています。
カラオケ配信はあくまでポコチャのカラオケ機能を用いて行ってください。カラオケボックスに行き、その店のカラオケ機能を利用したライブ配信をした場合、その著作権使用は店側にあるため著作権違反となってしまいます。注意してくださいね。

使用楽曲の報告な場合

ポコチャのカラオケ機能以外、つまり「アカペラ」「生演奏や弾き語り」「歌詞の朗読」を配信する場合で、JASRAC/NexToneの管理下にある楽曲を使用する際は、ポコチャの「使用楽曲の報告」ページで運営側に知らせておく必要があります。そうすることで、ポコチャが代理で各団体に申請を行ってくれるという仕組みです。
カラオケ機能同様、この場合の著作権使用料もポコチャが支払ってくれているため、ライバーが請求されることはなく安心して使うことができますよ。
使用楽曲の方法は以下の通りです。

プロフィール画面の右上にある設定(歯車のマーク)をタップ→「使用楽曲の報告」をタップ→「作品コード」と「利用日」を記入→ページ1番下にある「登録する」をタップ

報告は、ライブ配信前もしくは配信後3日以内に行う必要があります。忘れないように注意してくださいね。

ライバーのメリット

今まで音楽配信というと、楽器が演奏できたり歌唱力があったりと特技として披露する人が多い印象でした。しかし、ポコチャのカラオケ機能では、それほど歌が得意ではなくても著作権のことを気にする必要なく気軽に利用することができます。「盛り上がるために」「モノマネを披露するために」など雑談の延長で行えるので、配信の幅はグッと広がりますよ。リスナーとのコミュニケーションの1つにもなるので、ぜひ試してみてくださいね。

リスナーのメリット

リスナーにおいても、応援しているライバーが自分のリクエスト曲を歌ってくれるのは嬉しいものです。ライバーと勝手にデュエットしてストレス発散!なんて人もいます。好きな曲や歌手など共通のものが見つかると、ライバーとのコミュニケーションもより一層楽しくなるので、リスナーにとっても視聴する醍醐味が増えます。

「音楽配信したいけど著作権のことが面倒…」と思っていた人は多いと思います。ポコチャは、ライバーとリスナーがより気軽に音楽配信を楽しむことができるような機能が充実しているので、安心できますね。この機会にポコチャを利用して音楽配信にも挑戦してみてください。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | EVERY.LIVEのギフトとは?お得な獲得方法もご紹介!

EVERY.LIVEのギフトとは?お得な獲得方法もご紹介!

ライバーの収入源であるギフト(=投げ銭)はリスナーにとってもよりライブ配信を楽しく利用するために必須のアイテムですよね。ここでは、EVERY.LIVEのギフト獲得方法やお得にゲットするための裏ワザについてもご紹介します。
 

・EVERY.LIVEのギフト
・ギフトをゲットするには
・無料でギフトをゲット!
・お得にダイヤを手に入れる裏ワザ

EVERY.LIVEのギフト

EVERY.LIVEもほかのライブ配信アプリ同様、ライバーはリスナーからの投げ銭(=ギフト)をもらうことで収益を得ます。EVERY.LIVEでは1日毎もしくは1ヶ月毎のギフト獲得数によってランキングが変動し、上位に表示されるかどうかが決まります。ライバーにとってギフトが重要なのはもちろん、リスナーにとっても好きなライバーを応援している気持ちを伝え仲良くなる手段としてギフトを活用することができます。

ギフトをゲットするには

EVERY.LIVEのギフトをゲットするには、基本的にアプリ内の通貨であるダイヤを購入する必要があります。ダイヤの個数と金額は以下の通りです。

ダイヤ 金額
48 ¥120
350 ¥860
500 ¥1,220
1,000 ¥2,440
3,100 ¥7,500
5,100 ¥12,000
10,500 ¥24,000
16,220 ¥36,800

このダイヤは、マイページの右下にある「ウォレット」から購入することができます(20歳未満の方は保護者の同意が必要です)。ギフトは購入してから一定の制限時間内のみ有効なので、ご自身の予算と利用頻度に合わせて購入を検討してくださいね。

無料でギフトをゲット!

とはいえ、あまりお金をかけずにライブ配信を楽しみたい方もいますよね。そんな方も安心してください。EVERY.LIVEでは無料でギフトをゲットする方法があります。

毎日ログインする

ログインすると1日に1回ボーナスとして無料のギフトをもらうことができます。

ミッションをクリアする

「累計で3分以上ライブ配信を見てギフトをGET!」「配信ライバーにコメントを2回送ってギフトをGET!」などたくさんのミッションがあり、それらをクリアすることで無料のギフトをもらうことができます。ミッションはマイページから確認することができ、達成すると「受け取る」ボタンがタップできるようになります。自動でゲットできるわけではないので注意してくださいね。

無料でゲットしたギフトでも充分ライブ配信を楽しむことができますよ。いきなり課金することに抵抗のある人はまずは無料ギフトから試してみましょう。

お得にダイヤを手に入れる裏ワザ

意外と知られていないのが、EVERY.LIVEの公式LINEを使ったお得にダイヤをゲットする方法です。EVERY.LIVEの公式LINEに登録すると、トーク画面左下の「EVERYチャージ」から通常よりも約12%お得にダイヤを購入することができます。

例)
アプリ内で購入
→500ダイヤ=¥1,220
公式LINEで購入
→555ダイヤ=¥1,200

LINEを利用している人は、公式LINEを通してチャージしたほうが断然安く多めにダイヤをゲットできるので、さっそく裏ワザを活用してみてください。公式LINEに登録した際コメント欄に自分のEVERY IDを入力すると、公式LINEが定期的に開催しているキャンペーン特典ももらえるので、そちらも忘れずに!

リスナーがギフトを贈ると配信も盛り上がり、好きなライバーのランキングを上げて応援することができます。お得なギフト獲得方法もご紹介したので、ライブ配信を今よりもっと楽しむためにEVERY.LIVEのギフト機能をぜひ活用してみてくださいね。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | ママがライバーに向いているわけ

ママがライバーに向いているわけ

ライブ配信をして収入を得ているライバーですが、子育てしながら家で自由にお小遣いを稼ぐママライバーも世間から認知されるようになってきました。ライバーの数あるジャンルの中でも、「時間の有効活用」「リスナーからの支持の得やすさ」「ママライバー特有の配信内容ができる」などママライバーになるメリットは多いのです。ここでは、子育てママがライバーに向いていると言われる理由についてご紹介します。

・忙しいママの隙間時間を活用できる
・ママライバーは親近感がある
・普段の生活がそのままライブ配信に

忙しいママの隙間時間を活用できる

子育て世代の女性における家事や育児に関連する時間は週平均8時間54分。睡眠時間を7時間とすると、約16時間は自分のためだけに使える時間ではないことになります。では、24時間のうち残りの5時間はなにに費やしますか?ママライバーなら、好きなことをライブ配信で表現しながらお金を稼ぐことが可能です。多くのパート勤務や会社員のように場所や時間を制限されているわけではないので、「子どもが保育園に行ってから」「子どもが寝た後に」でも活動ができます。忙しいママこそ、自由な働き方であるライバーはメリットが多いのです。
出典:「未就学児をもつ子育て世代の家事・育児関連時間(週全体における1日当たりの平均時間」
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/09/24/13.html

ママライバーは親近感がある

ライバーはリスナーによる「投げ銭」が主な収入源のため、「ファンを獲得するには芸能人のようにカリスマ性がないとダメなのでは?」と不安を抱くママも多いはず。しかし、ライブ配信はリスナーといかにコミュニケーションを楽しく取れるかが重要です。芸能人のようにスター性はなくても、リスナーと同じ目線でママ友感覚のようにおしゃべりを楽しんだり悩みを共有したりすることができれば自ずとファンは付いてきます。逆に、いくら有名な芸能人であっても、一方的に話し続けてリスナーからの共感が得られなければライブ配信の魅力を活用できているとはいえません。家庭的で親しみを感じやすい子持ちのママこそ支持を得やすいのがライバーなのです。

普段の生活がそのままライブ配信に

子育てしていると「こんなことに苦労している」「このアイテムは便利!」「息抜きにこんなことをしている」など、自分なりの悩みやルールがあるはずです。それをそのままライブ配信することで、同じような立場に置かれているリスナーやあなた自身に関心を持ったリスナーなど、さまざまな人とコミュニケーションが展開していきます。なかには、子育てをひと段落した先輩ママのリスナーからアドバイスをもらえるなんてことも。相互に情報を交換したり、ときには弱みを見せたりしながら、リスナーとの関係性を築いていくことができるのは忙しいママにとっても心強いですね。もちろん、楽器演奏や料理、ファッションについてなど好きなことを絡めながら子育てについても発信するママライバーも支持を集めています。

子育てしながら家事もがんばるママこそ楽しくお金を稼いでほしい!特別な資格や経歴がなくても、それを実現できるのがママライバーです。自分を飾らずに発信することは勇気のいることであり慣れるまでは大変ですね。しかし、少しでも「やってみたい!」という気持ちがあるならぜひママライバーに挑戦してほしいと思います。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | コロナ禍で急成長した「ライバー」って?

コロナ禍で急成長した「ライバー」って?

新型コロナウイルス感染症の影響で人生が変わった人は多くいると思います。テレビをつけると重い空気になるようなニュースばかり。やりたいことに制限がかかり、自宅ではただ同じ日々の繰り返し…と、気が滅入ってはいませんか?そんな情勢を逆手にとって、今の自分にしかできないことに向き合うライバーがいます。ここでは、コロナ禍でライバーという職業がどのように成長を遂げたのか見ていきましょう。

・コロナ禍で完全失業者数は増えている
・ライバーの収入はコロナ禍で増加
・コロナで仕事減の「よんたむ」が選んだ「ライバー」の道

コロナ禍で完全失業者数は増えている

いきなり暗い話題になりますが、総務省が発表した完全失業者数の統計によると、2021年12月の完全失業者数は2019年同月に比べて26万人増加。完全失業者とは、15歳以上の「働きたい」意欲がある人口のうち、仕事を探しても就職することができていない人のことを指します。コロナが蔓延する2年前に比べて現在は明らかに、仕事をして収入を得ることが難しい状況になっているといえます。
出典:「労働力調査結果」(総務省統計局)
https://www.stat.go.jp/data/roudou/index.html

ライバーの収入はコロナ禍で増加

一方で、コロナ禍の暗いニュースを吹き飛ばすほどの勢いを見せている職業があります。それが「ライバー」です。国内のシェア率NO.1を誇るライブ配信アプリ17LIVE(ワンセブンライブ)の独自調査によると、ライバーの収入はコロナ禍において順調に増加。具体的には、17LIVEを利用する「コロナ禍における副業の月平均6万円以上を稼ぐライバー」の数は、4,206名(2020年2月~4月)から8,430名(2020年6月~8月)へと増加しています。月6万円以上を稼いでいるイチナナライバーの数が、たった数ヶ月で倍増しているというから驚きです。ライブ配信は誰もが気軽に始めることができ、コロナ禍でますます需要が増えた家で楽しめるエンターテイメント。新しい生活様式の浸透で、ライバーの存在は今後ますますわたしたちの生活の身近となるでしょう。
出典:「“ライバー(ライブ配信者)という職業”が6-8月のコロナ禍においても倍増
〜「17LIVE」がライバーの収入に関する調査を実施〜」
https://jp.17.live/pressrelease/7664/

コロナで仕事減の「よんたむ」が選んだ「ライバー」の道

コロナ禍で仕事が激減したことで「ライバー」という職業と出会い、人生が変わった人がいます。ライブ配信アプリPococha(ポコチャ)で音楽配信をする「よんたむ」さんです。フルート奏者であり音楽教室の先生である「よんたむ」さんですが、新型コロナウイルスの影響で仕事がゼロに。フルートは「飛沫が飛ぶから」という理由でとくに厳しい状況を強いられます。友人の話からライバーの存在を知って、Pocochaでライブ配信を始めることに。視聴者からリアルな感想が寄せられることがライブ配信の魅力で、「よんたむ」さんもリスナーとの良い出会いがたくさんあったようです。作曲家との縁がつながり、オリジナル曲のレコーディングや発表という新たな目標へと挑戦している姿には新しい可能性を感じます。「ライバー」という職業に出会い、今までの音楽スタイルを変えつつも、ずっと好きだったフルートを演奏することで新しい発信をしていく「よんたむ」さん。譲れないものと変化せざるを得ないことに対して試行錯誤しながら誠実に向き合っていく姿に、勇気をもらう人も多いのではないでしょうか。
出典:「コロナ禍で演奏がなくなった音楽家のために――フルート奏者・よんたむに聞く「ライバー」で新たに見つけた夢」
https://realsound.jp/tech/2021/12/post-927818.html

コロナ禍が生み出したさまざまな変化は悪い面ばかりではきっとないはず。新型コロナウイルス感染症は、一人ひとりが「自分の強み」に向き合い、新しい可能性を広げていくことを余儀なくしました。その現れが「ライバー」という新しい働き方の浸透です。ピンチをチャンスに変えて、あなたも一歩を踏み出してみませんか?

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | UpLive(アップライブ)ってどんなライブ配信アプリ?

UpLive(アップライブ)ってどんなライブ配信アプリ?

世界でBIGO LIVEに次ぐグローバル展開を見せているライブ配信アプリUpLiveをご存知ですか?日本ではまだまだユーザー数が少ないので、「どんなアプリかよく分からない!」「日本語しか話せない自分には無理…」と食わず嫌いしてはいないでしょうか?しかし最近では、国内の利用者増加を目指して日本人向けのプロデュースにも取り組まれており、今後ますます注目のライブ配信アプリなのです。UpLiveの人気ライバーになるには、今が駆け出すチャンスかもしれません。そんな気になるUpLiveの主な特徴を見ていきましょう。

・UpLiveとは?
・翻訳機能が使える
・特別な人だけで「シークレットライブ」
・盛り上がる「キャストバトル」
・ゲーム配信ができる
・日本人ライバーは人気がある?

UpLiveとは?

UpLiveとは、Asia Innovations Group Limitedという中国の運営会社によるライブ配信アプリです。日本をはじめアメリカ、中国、ヨーロッパ、東南アジアなど世界150カ国で配信されています。UpLiveを利用するライバーは「アップライバー」と呼ばれ、2017年には世界中のアップライバーから数名を選抜してタレントデビューさせる大規模なオーディションも行われました。UpLiveは「世界とつながる」を目標に、グローバルな特徴を生かしてライブ配信からはじまるさまざまな夢の実現にも取り組んでいます。

翻訳機能が使える

世界中に利用者がいるUpLiveでは、文字・音声翻訳機能が用意してあります。ただし、文字翻訳は1コメントに付き1ダイヤ、音声翻訳を使用するにはライバーの話す内容1分間につき3ダイヤが必要となります(ダイヤ=UpLiveの通貨)。この翻訳機能により、普段の生活では交わることのない世界中の利用者とコミュニケーションを取ることが可能になります。

特別な人だけで「シークレットライブ」

シークレットライブとは、ライバーが招待したライバーもしくはリスナーだけが参加できる、その名の通り秘密のライブ配信です。ルームを作成したライバー本人が参加者を自由に決めることができるので、特定のリスナーとより親密な仲を築きあげたいときや仲間内でワイワイ楽しく配信したいときなど、状況に合わせて利用することができます。ほかのライブ配信アプリにもこのような機能が付いているものもありますが、人数制限が設けられていることが多いです。UpLiveのシークレットライブは参加者の人数制限がないという点もポイントですね。特別感のあるシークレットライブでは、普段より多くの投げ銭を期待できるでしょう!

盛り上がる「キャストバトル」

キャストライブとは、アップライバー同士でコラボ配信をして、どちらがリスナーからより多く応援してもらえたかを競い合う機能です。勝利したライバーはユーザーレベルが上がっていくため、ファンとしても応援しているライバーを勝利に導くために非常に盛り上がります。こちらもシークレットライブ同様で通常配信よりも多くの投げ銭が発生しやすいうえに、新たなリスナー獲得のチャンスを得ることもできるので好評です。

ゲーム配信ができる

UpLiveでは、「LOL」「Arena of Valor」「DOTA2」というオンラインゲームの配信をすることもできます。自分1人でゲームをプレイしている配信をすることも、世界中のプレイヤーと一緒にゲームを楽しんでいるところを配信することも可能です。言葉の壁を感じないゲームの世界では国境は関係ありません。いろいろなプレイヤーと関わり合いながらゲーム配信ができるなんて、世界中に利用者がいるUpLiveならではの楽しみ方ですね。ゲーム好きはもちろん、ゲームに興味がない人でも上手なプレイヤーのゲーム攻略を視聴することは面白いので人気を集めています。

日本人ライバーは人気がある?

このように多くの国で親しまれているUpLiveですが、日本ではまだまだ利用人口が多くありません。そのため、リスナーにとっては日本人というだけで関心の的になるようです。日本には漫画やアニメ、食文化といった世界に誇ることのできる話題がたくさんあります。アップライバーになると、当たり前だと思っていた身近な話が話題を集め、いっきに人気を集めることになるかもしれませんね。

世界150カ国で利用されているライブ配信アプリUpLiveは、通常の機能に加えて国籍の垣根を超えたつながりを持つことができる機能もきちんと用意されています。国内のユーザーがまだまだ少ないので、ライバーにとってもリスナーにとっても穴場ともいえるでしょう。普段のライブ配信アプリにマンネリを感じている方は、ぜひこの機会に、UpLiveで新しい世界の扉を開いてみませんか?

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所
主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | Pococha(ポコチャ)の「おやすみチケット」って?

Pococha(ポコチャ)の「おやすみチケット」って?

ポコチャを利用していると「おやすみチケット」という言葉を聞いたことがあると思います。しかし普段のライブ配信で使うアイテムではないので、いまいち使い道を知らない人も多いのではないでしょうか。ここではおやすみチケットの使い方や裏技、注意点についてご紹介します。

・おやすみチケットとは
・使用方法
・使用上の注意
・イベントに参加しないときに
・月初めや月末に
・ママライバーの強い味方になる!

おやすみチケットとは

おやすみチケット(通称「おやチケ」)とは、ポコチャライバーが配信をお休みしたいときに使用するアイテムです。ポコチャでは、ライバーがリスナーから応援されることで上がっていくランクがあり、このランクが上がるともらえる時間ダイヤ(配信時間に応じてもらえる時給のようなもの)もアップします。つまり、報酬アップにはランクを上げることが欠かせません。ランクは毎日変動しているので、たった1日でも配信を休んでしまうとランクが下がってしまう可能性があります。そんなとき、おやすみチケットを使うことでランクを1日だけ現状維持することが可能になります。このおやすみチケットは週に2枚、ポコチャにログインするだけで簡単にゲットすることができます。

使用方法

おやすみチケットの使い方は「マイページ」→「おやすみチケット」→各おやすみチケットの「使う」をタップして、日程を選択します。日程は、「当日」もしくは「翌日」から選択することができます。「当日」におやすみチケットを使用するときは、締め時間の1時間前までにおやすみチケットを使うようにしてください(締め時間は個別に設定することができます)。たとえば、締め時間を「24:00」に設定している人が急用で「当日」おやすみチケットを使いたい場合、その1時間前の23:00までに使用することで、翌23:59まではランクを維持しておくことができます。
※締め時間の個別設定…①13:00(13:00~翌12:59まで)②22:00(前日22:00~21:59まで)③24:00(0:00~23:59まで)

使用上の注意

おやすみチケットはポコチャにログインした際にゲットできると先述しました。しかしライバー1人につき持てるおやすみチケットは最大10枚までというルールがあります。さらに、おやすみチケットは一度使うとキャンセルすることができません。「用事が無くなっておやすみチケットを使う必要がなくなった!」となっても取り消しすることができないので、いざというときのために慎重に使うことも必要です。また、おやすみチケットが適用されたままライブ配信を行うことは可能ですが、その場合は時間ダイヤが発生しないので注意しておきましょう。
※ただし、Cランク帯以上のライバーは時間ダイヤが発生する「プレミアムおやすみチケット」の使用も可能です。

イベントに参加しないときに

おやすみチケットはちょっとした裏技としても使えます。たとえば、イベントに参加できないときは使い時です。イベントではたくさんの投げ銭が飛び交いランクの変動も通常より大きくなります。そのため、イベントに参加できないとなるとランクの低下は避けられません。そんなときにおやすみチケットを使うことで、ランクを維持したままにすることができます。

月初めや月末に

月初めや月末もランクメーターは変動しやすいといわれています。月初めは、コアファンになりたいリスナーが普段より多く投げ銭をすると考えられるので、ランクメーターを上げるのが通常よりも難しくなります。月末はランク帯を上げるために多くのライバーが追い込みで配信時間を長くすることが予想され、その分投げ銭も多くなるため、これまたランクメーターを上げるのが難しいです。月初めや月末は自分もランクを上げるチャンスではあるのですが、自信がないときや充分な時間が取れないときはおやすみチケットを上手に使ってランクの低下を防ぎましょう。

ママライバーの強い味方になる!

ライバーは自分の好きな場所や時間帯にライブ配信できることがメリットですが、ママライバーは子どもの急な体調不良で保育園や学校を休ませなくてはならないこともありますよね。また、お子さんの行事が重なってどうしても配信時間が思うように取れないなんてこともあり得ます。そんなときおやすみチケットを使えばランクメーターを下げずに子育てに専念することができますよ。おやすみチケットはママライバーの強い味方なのです。

おやすみチケットを使うメリットや気を付けておくべきことをご紹介しました。ライブ配信は毎日継続することが大切といわれていますが、おやすみチケットを上手に使ってときにはリフレッシュもしながらライブ配信を楽しんでみてください。

親切で就労証明に対応した
ライバーマムおすすめライバー事務所