主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | ライバーのサムネイル(アイコン)で意識すべきことは

ライバーのサムネイル(アイコン)で意識すべきことは

 一目で「このライバーの配信を視聴してみよう!」とリスナーを動かすことができるのがサムネイル(アイコン)です。いわばライバーの名刺代わりともいえるサムネイルですが、ちょっとした工夫を知っておくだけでほかのライバーに差を付けることができます。ここでは、リスナーの関心を惹きつけるために、サムネイルで意識しておくべきことについてご紹介します。

・サムネイルは重要!
・サムネイルで雰囲気を出す
・イラストを使用してみる
・文字も入れてアピールを
・推しマークを作ってみる

サムネイルは重要!

 ライブ配信アプリでいろいろなライバーのサムネイルを見ていると、単にシンプルな自撮り写真やペットの写真などを設定しているだけの人と、工夫を凝らして自己アピールがきちんと記載された写真を設定している人とがいます。実は、サムネイルで自分なりの魅力をアピールしている後者のほうが圧倒的にリスナーの受けが良いです。多くのリスナーは、ライバーのサムネイルだけを見て直観的に配信を視聴しに来ています。たとえライバーが配信内容にかなりの労力を費やしていたとしても、そもそもリスナーが興味を持って聴きに来てくれなければ意味がありませんよね。リスナー数を獲得していくには、なによりもまずサムネイルであなたの魅力を発信することが重要です。

サムネイルで雰囲気を出す

 サムネイルが重要なことは分かったけど、どんなものを選べばいいの?と悩みますよね。サムネイルに圧倒的に採用されているのが自分の顔写真です。「なんだそんなことか」と思った方もいるかもしれませんが、顔写真ならなんでも良いわけではありません。例えば、歌を配信してカリスマ性を出していきたいなら自分が思いっきり華やかに見える写真、料理の配信をしたりママ友のような親しみを感じたりしてもらいたい人は優しい笑顔の写真を選ぶなど、ちょっとした工夫でリスナーの興味をグンと惹きつけることができます。リスナーから見て、「こんな感じのライバーなのかな?」と雰囲気が一目で分かることを意識してみてください。

イラストを使用してみる

 「顔出しには抵抗がある」という方は、イラストを設定するのも良いでしょう。アプリで自分の顔写真をイラスト風に加工してくれるものもありますし、クラウドソーシングで専門の人に自分のイラストを依頼してみるのも個性が出ておすすめです。また、声だけで配信するライバーは自分で作ったキャラクターの画像を設定してみても良いですね。アニメのキャラクターなどは著作権に引っかかることがあり注意が必要です。あくまでオリジナルのものを使用してください。

文字も入れてアピールを

 自分の容姿に自信があり写真だけでインパクトがあると考える人は必要ないかもしれませんが、ライバーはたくさんいるので写真だけだとどうしても個性が埋もれてしまいがちです。そのため、サムネイルには文字を入れてもう一押しのアピールが効果的です。「絶賛育児中ママライバー」「楽しく雑談しましょう」など一言メッセージを入れ込んでおくと、リスナーは親しみを感じて視聴しやすくなります。それでも「なにを書いたら良いのか分からない!」という人は、「初見さん大歓迎」などと記載してみるのも良いでしょう。この言葉を入れるだけで、初めてでどんなライバーの配信を覗いてみようか迷っているリスナーにとってはハードルが低くなり、視聴しに来てもらいやすくなります。

推しマークを作ってみる

 推しマークとは、ライバーネームやサムネイルに自分のモチーフとなる絵文字を付けて、自己アピールするものです。例えば、猫とリンゴが好きなライバーは、ライバーネームやサムネイルに猫とリンゴの絵文字を付けておくと、それがそのライバーの推しマークだという認識になります。リスナーは良いと思ったライバーのコメント欄にその推しマークを入れて、「聴きに来たよ」「応援しているよ」と表現してくれることがあります。さらに熱狂的なファンがつくと、同じ推しマークを自分のユーザーネームにも付けて、応援していることを表現してくれる場合さえあります。推しマークは、ライバーとリスナーの結束を強めてくれる有効なアイテムだといえるでしょう。ただし、推しマークをあまりにも付けすぎるとかえって覚えにくく印象に残らないものになってしまいます。一般的には、多くても3個までの絵文字を推しマークとして使用するのが良いです。推しマークを決めサムネイルにも入れておくことで、上手く自己アピールに活用してみてください。

 フォロワー数が何万何百万といる人気ライバーになるとサムネイルにそれほど工夫を凝らさなくてもその存在感だけでリスナーを集めることができるでしょう。しかし、ほとんどのライバーはまずはリスナーに興味を持ってもらうことが大切です。ライブ配信アプリを覗いてみるとさまざまなライバーの個性豊かなサムネイルを発見することができます。ぜひサムネイルにあなたの魅力を詰め込んでリスナーに発信してみてください。