主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | 実際に試してみたけど失敗した副業

実際に試してみたけど失敗した副業

子供が保育園や幼稚園へ行ける年齢になり、忙しすぎた育児期間もようやく落ち着きを見せ始め、そろそろどこかパートタイムのお仕事ないかなぁ~なんて考えが浮かんだとしても、子供が病気したらどうなるの?
夏休みや夫が仕事休みの時は一緒に休めて、昼間の数時間だけ・・・なんて言ってると仕事ってなかなか見つからないですね。

大学生がバイトするようなマックやファミレスも、時間の自由はある程度ありますが、一定収入とは言えない額になりやすいです。
そう考えると自然の流れとして、自宅で何かできないかなと考えると思います。

そこで、実際にあなたと同じように考え行動してみて、これはお勧めできないなという意見の副業をご紹介したいと思います。
勿論、同じお仕事をしても感じ方は人それぞれです。絶対ダメとは言いかねますので、「そんな一面があるのか」という参考程度に読んで頂ければと思います。

先ずは、副業で何かしらの収入を得た経験がある人は全体の76%という回答です。
理由は「お金が欲しい」に続いて、「趣味を仕事にしたい」、「SNSやブログを活用したい」などが約8割でした。

最近の副業ブームに合わさってコロナ禍での在宅勤務が導入され、ますますお家でスキマ時間に何かやりたいと思う人が、子育て世代以外にも増えているみたいです。
収入を得る方法については以前にもご紹介致しましたが、今回は子育て世代に特化したメニューとなっております。

アンケートの回答からご紹介します。
実際に稼ぐことができるお仕事は下の5つになります。

1.インフルエンサー
2.モデル
3.ハンドメイドのオリジナル作品をメルカリやヤフオクで売る。
4.〇〇の先生やコーチとして指導
5.掛け持ちのバイト

です。
しかし、実際にお金は稼いだものの、体力勝負だったり、収入の割に手間の方が勝っていたりと長く続けるのが難しい場合が多いようです。

特にクリエイティブなお仕事ではなく体力勝負のダブルワークになると体を壊してしまったり、不調から本業のお仕事を休む事態にもなりかねません。

自分のオリジナル作品を販売するのも、趣味を仕事にできて羨ましいと思いますが、実際にやった人からは、「自分がイメージしてた程売れなかった。」「フリマへ出品するにも写真をとったり紹介文を書いたり、売れたら売れたでお客様とのやり取りが大変、クレーム対応はもっと嫌だった。」と実益よりも手間の方がかかるイメージです。

また、アフィリエイトやインスタで、「自分が良いと思わないような物でも報酬の高さから紹介しなければならず、全くのウソをついている訳ではないが、ストレスが半端なかった。」
などの意見もありました。

では、こういった経験をした方たちは、今度はどの方向へ進んでいくのでしょうか?
「稼がなきゃ」という視点から、やっていて楽しめる何かを発展させてお仕事につなげてみたいと思っている方が最近は多いようです。

インスタではペット動画が大人気です。フォロワーを増やして有名になりたい、あるいはメディアに出る人になりたい思考の大人が増えています。

自分の可能性を信じて、いろいろな可能性にチャレンジしてみるのも楽しいです。
ひとつのことを極めるのも良いですが、多方向にリスク分散しておくことで身を守れるかもしれません。

ぜひ、趣味や好きなこと、発信ツールなどを活用して、あなただけの副収入を目指しましょう。