主婦・ママ在宅ライバー情報網羅!ライバーマム 主婦やママ、シングルマザーの在宅定期収入ライバー 自宅で仕事をしたい子育てと両立したいを叶える | ライバー事務所を選ぶ基準

ライバー事務所を選ぶ基準

ライバー配信に興味を持たれたあなた。

家にいながら在宅で稼げるしチャットレディのようなアダルトでもなさそうだし、なんだか楽しそう・・・そう思われたのではないでしょうか?

でもいざ始めてみたいと思っても、実際にどうすればいいのかわからないことばかりだと思います。

始め方もやり方も何もかもが解らない。

後悔しないためにも、事務所に所属してからお仕事始めるのがベストな選択。

信頼できる事務所の選び方は覚えておきたいところ。

そんなあなたでも最初からスムーズに迷うことなく手軽に始めるには、自分に合いそうなライバー事務所へ登録してお仕事を始めるのが一番簡単に、そしてしっかりと稼げるライバーへと成長できる最短ルートなのです。

そこで、本日の記事ではまず最初の入り口であるライバー事務所の選ぶ時の基準について書いてみたいと思います。

1.ライブ配信、興味はあるけど、どうやって選べばいいのか分からない・・

いざ、勇気を出して始めようと思っても、どこをどんな基準で選べばいいのかわからないですよね!

まずは、いろいろなライバー事務所を検索していくことから始めると思うのですが、自分でしっかりと何を基準にするのかを決めてからその基準にあった事務所を選んでいくのが間違いなく選べるコツになります。

この入り口が一番大事です。

なぜなら、今後あなたがライバーとしてしっかりと稼げるライバーになれるか、それともスーパーのパートタイム程の収入しか得られないライバーにしかなれないのかはライバー事務所で決まると言っても過言ではないほど重要な要素だからです。

どうせライバーになるなら、同じ配信でも稼ぎやすいライバー事務所へ登録したいですよね。

ですので、今回は何を基準に決めればいいのかをご紹介していきます。

2.ライバー事務所を選ぶときの選び方

自分の稼ぎたい金額を決める

「稼ぎたい金額って勝手に100万円稼ぎたいって思っても稼げないわよ・・・」

そう思いましたね、でもトップライバーになりたい人とパート代のみ稼ぎたい人ではそもそも目指すところが違う訳ですので当然参考にすべきものが違ってきます。

ですので、先ずは稼ぎたい金額を決めてしまいましょう。

サポート体制

ライバーとして活躍していきたい初心者の人にとっては、さまざまなサポートを受けられる「ライバー事務所」への所属を考えていると思います。

しかし、サポートと一口に言っても様々。

例えば、お給料のサポートやライバー自身の身なりやメンタルに対するサポート、配信する部屋がない場合やたくさん稼げるための自分に合った方法やイベントのサポートなどなど

あるいは、将来的に「モデルのお仕事をしたい」「芸能活動したい」「有名になりたい」なども・・・

ライバーになるための入り口は人それぞれなので、自分の希望に合ったサポートが手厚いところを選ぶことで安心してお仕事をやっていけますし長く働いていけると思います。

事務所に所属してから後悔しないためにも、信頼できる自分にあった事務所の選び方はとても大切です。

いくら稼いでいくらもらえるのか?

これは、最初のいくら稼ぎたいのかに似てますが、自分が稼ぎたい額ではなくて、平たく言いますと、事務所に所属したらいくら差し引かれるのかといったことです。

たいていの場合、所属した事務所毎に違いがあり、配信で得た報酬は100%自分の物とはなりません。

その中の一部がマネジメント手数料として引かれるのですが、この割合がそれぞれ違ってきます。

平均すると10%~30%前後と言われてますが、中には100%還元しますと謳いながらたくさんのライバーを集めて大量生産的に所属させそのライバーの個性を全く生かしきれないような悪質な事務所もあるので、引かれる手数料が少ないからといった理由だけで安易に登録するのはオススメできません。

もちろん引かれるのは少ない方が得するように思われるかもしれませんが、数パーセントの誤差であれば、より自分に合う充実したサポートが受けられて、結果的に自分らしい配信ができることで楽しくいきいきと稼げるようになれば、その方がお得です。

でも、もっといいのは、あなたにとって良いサービスを提供しているにも関わらず支払う手数料が安いというところはさらにお得です。

そういう意味では、大手会社よりももっとローカルで、一人ひとりにマッチしたきめの細かいサポートを受けれる方がいいのかもしれませんね。

広告にいくら手厚いなど書かれていても、所属するライバーが多いほどやはりサポートするスタッフのキャパには限界があります。

また、事務所によっては、自分の稼いだ報酬のほかにあらゆる名目のランクアップ報酬や子育て支援報酬なども用意されているところもあります。

是非そんなお得な情報をゲットできたら、一度お問い合わせしてみるといいと思います。

いずれにしても、ライバー配信というサービスが以前よりもメジャーにはなってきましたがフリーとして最初からやっていくには敷居がたかく試行錯誤していくのは返って遠回りになるので勿体ない気はするかもしれませんが事務所への所属は必須です。

生活スタイルにあったお仕事がさせてもらえるか

事務所によっては、1か月に達成すべきノルマがあり達成できなければ、本来は働けないような時間帯にも配信しなければならなくなったり、足りない時間数の分が報酬からカットされてしまうような魔のルールが存在しています。

これだけではなく、一旦所属すると長期にわたっての縛りがあり、それ以前に辞めたいと申し出ても違約金が発生するようなケースもあります。

ですから、契約時にこういった取り決めを十分に確認しておくことで、稼ぐために入ったのにお金を支払うことになり逆にマイナスになってしまったなどのトラブルを避けることになります。

一般に就職するときもそうですが、自分の希望する働く方ができるのかは、今のライフスタイルを維持、もしくはより快適なものへとしていく為に重要な要素です。

信頼できる事務所やサポートスタッフは?

入ってみないとわからない面もありますが、どこもお試し説明会などを設けてありますので、いろんな事務所を実際に体験してみるのがオススメです。

ただ、運営する母体の社会的な信頼性は各HPの企業情報やIR情報などが参考になります。また、大きな企業では会社情報に取引先の会社などが記載されており、私たちが知っているような銀行や企業が名を連ねているようであればより安心です。

全国に様々なライバー事務所が存在していますが、中には詐欺や悪質なところもありますので、サイトの良いことばかりが’書かれて誇大広告になっているような事務所はじっくりとその真評性を確認した方がよいでしょう。

勇気がいるかもしれませんが、実際にお問い合わせの電話をかけて生のやり取りをしてみるとそのやり取りや雰囲気だけでもサイトからでは伝わらない情報が得られると思いますので、絶対にお勧めです。

さらにもう1つ、どんな人たちがどんな風に稼いでいるのかも参考にしてみてください。

10代の子が多いところと30代の大人な事務所では方針もサポートするスタッフも違えば、サポートするスタッフの理解するところも違ってきます。

あまり若くないけれど在宅でいつでも好きな時に小さな子供を抱えててもできるライバーっていうお仕事が魅力的と興味を持たれているようなママさんやシングルマザーの方などは、10代~20代の独身の子が多い所属事務所よりもきめの細かいプライベートも理解してもらいやすいようなアットホームな事務所の方が何を差し置いても絶対条件になるのではないでしょうか?

これからこのお仕事で成功していくためのとても大切なお話だったので、長くなってしまいました。

是非参考にしてください。