前の記事でLINE公式アカウントがライバー活動に有効だと話しました
前の記事を読んで頂くと、ママライバーにとって、instagramなどのオープン型SNSとは別に、ファンとの繋がりを深めたりタイムリーな告知を一斉に送るためのLINE公式アカウントが有効だと説明しました。
 今回はLINE公式アカウントの作成方法を記載します。無料でできて簡単なので、ぜひすぐに始めて下さい。
LINE公式アカウントの開設方法
まずはアカウントを開設してみましょう!
 「LINE公式アカウントの開設」こちらをタップして開設します。
ステップ1 「アカウントを開設」を選択

 アカウント開設ページで「LINE公式アカウントの開設」をクリックし、「アカウントを作成」をタップしましょう。
ステップ2 個人のLINEアカウントを登録
 次に表示される画面にて、現在使用している個人のLINEアカウントを登録することでLINE公式アカウントを作成することができます。
 メールアドレス登録も可能ですが、LINEアカウントの紐づけの方がスムーズなので省略します。
ステップ3 管理画面にログインして完了
 開設後、管理画面にログインできたら、アカウント登録は完了です。
 次に管理画面からアカウントの基本情報を登録しましょう。
LINE公式アカウントの基本設定
LINE公式アカウントでファンを維持するには、必須の基本設定があります。

①アカウント名
 友だち一覧にも表示されるLINE公式アカウントの名前です。この場合ライバーネームを入れます。
②ステータスメッセージ
 アカウント名のすぐ下(友だち一覧の場合、アカウント名の右側)に表示される一言メッセージです。アカウントから発信する情報を端的に説明したり、期間限定の情報を記入します。
 ※ステータスメッセージは設定・変更後、1時間経過しなければ再度の変更ができません。
③プロフィール画像
 ライバー集客のカギはプロフィール画像です。看板になるので加工した可愛い顔写真で、正方形のものを選びましょう。
④背景画像
 プロフィール画像の背景に表示されている横長の画像です。横長の写真を選びましょう。
⑤認証ステータス
 未認証アカウントの場合、ここから認証アカウントへの申請を行うことができます。ママライバーの活動では無料の未認証アカウントで問題ありません。
⑥検索結果での表示
 未認証アカウントは表示されないので、表示しなくて大丈夫です。
⑦位置情報
 プライバシーの問題で、位置情報を入れることは絶対に避けて下さい。ストーキング行為やトラブルの原因になります。
⑧背景デザイン
 メニューバーの色を変更できます。ここで選択した色は、トークルームの背景にも反映されます。
⑨アカウント情報
 現在のID情報が表示されます。
絶対に設定!あいさつメッセージと応答メッセージの設定
「あいさつメッセージ」は、ユーザーがLINE公式アカウントを友だちとして追加してくれた際、自動的に送られるメッセージのことです。
 自動で送られたあいさつメッセージに返信した人と1対1のメールやLINE通話ができるようになるので、自動あいさつ文に、
 「友達登録をしたら、まずは「こんにちは」や「おはよう」など一言送って下さい。」というような要求を記載することが重要です。
・管理画面にログインし、左メニューの「あいさつメッセージ」をクリック
 ・編集画面でメッセージ内容を入力する
最初は認証アカウントでなくてもOK
LINE公式アカウントの検索結果に出すには認証アカウント申請が必要ですが、個人でママライバーをするファン維持の目的で使うなら、検索結果に出る事より、QRコードやURLをファンに送って、LINE公式アカウントの友達追加を地道に増やすことが大切です。まずは、認証アカウントでなくても活用できるでしょう。
ライバーマムおすすめライバー事務所
